11.09.13 秋はまだやね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑い!毎日暑い!

一回涼しくなったのに、又暑くなったら”気い持たせやがって”
みたいな気持ちになって、身体もついていかんのでしんどいです。

はるちん ようやく期末試験が終わり、2学期へ突入です。
この試験、一生懸命勉強してましたよ。
親子共に。
でね、3日間あるうちの二日目。
英語と理科の試験に備え、前日も遅くまで、当日も早起きしてがんばっておりました。
その日帰って来て、”どうやった?” と聞くと憂鬱な顔。
あかんかったんか・・・と思いました。
クラスで塾に行ってないのは5人だけ。
今 塾に行くとバレエに支障がでるので、はるちんは行きたくない。
なら点数を9割以上取るなら、バレエを今のペースで続けさせてやる。
と約束してるので、一応必死です。
もう おわかりでしょうか。
彼女は試験科目を間違えてたんです。
その日は英語と理科ではなく理科と国語。
1時間目の理科が終わって、2時間目に問題が配られたら、
何故かみんな横向けに問題を置いてる。
???と思って、裏向けてある問題をじっと見たら ”国語”と書いてあったそう。
当然焦りまくりと言うかパニックですよね。

だけどね、黒板にも書いてあるし、休み時間に皆が広げてる本見てわからんか?
どんだけ鈍いねん!
とそっちを怒りましたわ。

残念ながら国語は9割取れませんでした。
さて、今後どうするんでしょう、はるちん。

今年もばあちゃんから秋田の美味しいかぼちゃもらいました。
旬ですね。
これが、んまっ!
本当にうまい!
ふかしただけで甘すぎます。
今年も用途にわけ、大量に仕込みましたよ。



11.09.01 インド?ネパール 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、はるチンの足を直すのに、わらにもすがる思いで
バレエのお姉さんからご紹介いただいた整骨院に行って来ました。
谷町までいくので中々大変です。
通常初回は問診とレントゲンなのですが、特別に最後の診察に入れて
もらえました。
で、食事でもして時間つぶして下さい・・・
と言われ、辺りをうろうろして、感じのいいネパール料理のお店に入りました。
ネパール人?でしょうか?
日本人ではなかったです。
一人は元南ア大統領、マンデラさんにそっくりでした。
料理は期待どうり美味しかった!
久々に納得でした。
ナンは今までで一番好きかも。
ネパールの小ろんぽう、と言うのもお気に入りです。
いいお店なのに、ちょっと外れているからか、すいているのが気になりました。
潰れないでね〜〜

        ネパールやきそば            しょうろんぽうもどき


マメカレー ナンはめちゃでか 

ところで、ネパールとインド料理ってどれくらい違うの?
脂っこくはない感じしますが。
正直、インド料理の店、と書いてあっても気づきません。
欧米人から見た韓国料理や日本料理、中華料理も一緒に見えるのかも
しれないなぁ。
谷町九丁目のGORKHA BAZAR
なんてよむんやろ。
お勧めです。



                つぶやきtop